ページトップ

ジョブサイトひむろについて

ジョブサイトひむろの想い

誰もが安心して自分らしく過ごせる場を目指して。
日々の積み重ねの中で、
大切にしている想いをご紹介します。

女性二人が向かい合って、笑顔で笑っている

つたえる

ジョブサイトひむろでは、ご利用者が自分の思いを安心して
伝えられる環境づくりを大切にしています。
写真や絵カードなど、ご利用者一人ひとりに合わせたツールを使って、
自分の気持ちや希望を「つたえる」。
支援員が一人ひとりの理解力や特性に合わせて、
わかりやすい言葉や手段で情報を「つたえる」。
ジョブサイトひむろでの日々の取り組みやご利用者の活躍を、
地域の方々や関係機関に向けて「つたえる」。
そして、支援の中で見えてきたご利用者の想いや成長を、
ご家族に丁寧に「つたえる」。
それぞれの「つたえる」が、ひとつひとつの信頼と理解を育んでいきます。

男性がミニトマトの収穫を楽しんでいる

つくる

ジョブサイトひむろでは、
陶芸やアート活動を始めとした「ものづくり」だけでなく、
「居場所」や「つながり」も一緒につくっていきます。
軽作業や洗濯、農作業などのグループ活動や日々の個別支援を通して、
ご利用者の得意や好きなことをかたちにし、
やりがいを感じられる時間を「つくる」。
一人ひとりが安心して過ごせる、心地よい空間を「つくる」。
そして、支援員やご家族・地域・関係機関との信頼関係を「つくる」。
ジョブサイトひむろは、それぞれの「つくる」を大切に育てていきます。

陶器づくりの体験をしている

つながる

「地域に生きる」という法人理念のもと、
私たちは人とのつながりも大切にしています。
日々の支援を通じて、ご利用者と支援員が信頼の絆で「つながる」。
ご家族や各関係機関と連携し、情報共有を大切にしながら
ご利用者の暮らしを支える人や場と「つながる」。
そして、地域のイベントや交流の機会を通し、
ひらかれた場所として地域と「つながる」。
これらのたくさんのつながりが、ご利用者の豊かな毎日を支えていきます。

ジョブサイトひむろは、これら
つたえる」「つくる」「つながる」の
3つの実践を通して、
ご利用者一人ひとりの尊厳と
可能性を大切にし、
地域と共に歩む福祉を目指します。

グループ紹介

それぞれの個性やニーズに合わせた
多様な活動を行っています。
日々の取り組みやグループごとの特色をご覧ください。

GROUP1

ランドリー

ランドリーでは、地域の病院や消防署、遠く離れた工場から洗濯業務を受託し、洗濯物の回収、洗濯、乾燥、たたみを行っています。ご利用者は工程ごとに役割を持ち、日々の作業を通じて働く経験を積んでいます。
作業は個々に進めていることが多いですが、休憩時間はカードゲームをしたり、お誕生日会を開いてグループ内での交流の時間も取り入れています。

男性が洗濯物を畳んでいる
GROUP2

コミュニティ・ベース1

コミュニティ・ベース1では、室内での作業や外に出て取り組む
活動を組み合わせながら個別支援を行っています。
業務は主に地域でのポスティング作業を行っており、
実際の仕事として地域との関わりを持つことを目的としています。
ご利用者それぞれの特性や強みに応じた活動を提供しながら、
将来的には地域での活躍の場を広げていくことを目指しています。

ポスティング作業をする様子
GROUP3

コミュニティ・ベース2

コミュニティ・ベース2は、ドライブや散歩、室内運動などのプログラムを中心に活動しているグループです。
ご利用者が安心して過ごせる環境づくりや、個別のニーズ、個々の障害特性に配慮した支援提供をし、健康維持と日々の生活の安定を目指しています。

室内運動やパソコンでプログラムをする様子
GROUP4

コミュニティ・ベース3

コミュニティ・ベース3は、楽しみながら身体機能を維持するということを主軸に置いて活動しているグループです。
それぞれの強みを活かした活動を提供するとともに、散歩、室内運動、外出などの活動を通して健康維持や生活の活性化を図っています。グループならではの活動として、月に1度、全員で体育館を利用した運動プログラムも実施しています。

屋外で運動をする様子
GROUP5

ラボa

ラボaでは、手先が器用な方や仕事への意欲が高い方を対象に、
主に内職作業を行っています。個人の得意な作業に応じて作業内容を調整しており、安定した作業提供と成果の積み重ねを通じて、
「働くこと」への意識づけを支援しています。
また、健康的な生活リズムを整えることを目的に、作業とバランスをとりながら体を動かす活動も取り入れています。

内職作業をする様子
GROUP6

ラボb

ラボbは、「働くこと」をスタッフと一歩ずつ経験していくグループです。まずは「身近な人のために役立つ」経験を重ねることを重視した支援を大切にしながら、ご利用者それぞれの状態に応じた作業環境を整えています。日々の活動を通じて、徐々に「働くこと」の意味や楽しさを実感できるよう支援しています。

内職作業をする様子
GROUP7

ファーム

ファームは、畑作業を中心に活動しているグループで野菜の栽培、収穫、販売を通じて自然と触れ合いながら活動しており、収穫した野菜は自社ブランド『多彩・多菜(たさい)』として販売しています。また月に一回カフェを開催。得意なことを活かしバリスタ、デリバリー、バイヤーなどそれぞれに担当してスタッフや利用者の方に販売しています。

畑作業をする様子
GROUP8

クリエイティブ・ベース

クリエイティブ・ベースでは、陶芸とアートを中心とした創作活動を行っています。陶芸では、自社ブランド『ひむろのつちもの』の制作や、粘土の再生といった作業に取り組んでいます。
アート活動では、自社ブランド『ETONE』に使用するデザイン制作や、作品展への出展を行っています。
ご利用者の創作活動が、社会への発信や商品化につながっています。

陶芸や絵を描いたり、アートを行う様子

ジョブサイトひむろで働く

支援の現場で感じる
やりがい・日々の気づき・仲間との関わり。
ジョブサイトひむろで働くスタッフの声を通して、
その魅力をお伝えします。